
2012年02月15日
もしもの話
友達の東京土産で「せたが屋」のラーメンもらった
味は段違いだと分かっちゃいるけど早速食べた
やっぱりな
本店まで行かないとあの味は食べれなそうだ
魚の匂いのする行列に並び
少しずつ近づいて
つけ麺かラーメンか?
平打ち麺か太麺か?
あれこれ考えて
券売機の前でやっぱり全部食べたくて
せめて二人で来ればよかったと思いながら平ラーメンを選んでいたなー
あの味のラーメンが食べたくて
当時沖縄に「魚」味のするラーメンは「サクラ」くらいだったけど
好みが違った
ならば自分でって思いたちラーメンを作るようになったのだった
最近ようやく「この味」という「味」になった
それは目指していた「せたが屋」の味ではなくなっているけれど
「旨い!」と誰にも堂々と食べてもらえるラーメンに仕上がった
もしも今「せたが屋」が沖縄に出店してきたら
とたまに思う
以前だったら店たたんで
働かせてもらったかもしれない
今は?
もちろん通うことになるだろうけど
店はたたまない
今はもう自分のラーメンを作っていて
そしてこれがなにより楽しい
もはややめれません
でも実際「せたが屋」できたらバイトくらいするかもね
出来ないかなー
待ってますよ
前島さん
お願いします!
味は段違いだと分かっちゃいるけど早速食べた
やっぱりな
本店まで行かないとあの味は食べれなそうだ
魚の匂いのする行列に並び
少しずつ近づいて
つけ麺かラーメンか?
平打ち麺か太麺か?
あれこれ考えて
券売機の前でやっぱり全部食べたくて
せめて二人で来ればよかったと思いながら平ラーメンを選んでいたなー
あの味のラーメンが食べたくて
当時沖縄に「魚」味のするラーメンは「サクラ」くらいだったけど
好みが違った
ならば自分でって思いたちラーメンを作るようになったのだった
最近ようやく「この味」という「味」になった
それは目指していた「せたが屋」の味ではなくなっているけれど
「旨い!」と誰にも堂々と食べてもらえるラーメンに仕上がった
もしも今「せたが屋」が沖縄に出店してきたら
とたまに思う
以前だったら店たたんで
働かせてもらったかもしれない
今は?
もちろん通うことになるだろうけど
店はたたまない
今はもう自分のラーメンを作っていて
そしてこれがなにより楽しい
もはややめれません
でも実際「せたが屋」できたらバイトくらいするかもね
出来ないかなー
待ってますよ
前島さん
お願いします!
Posted by コトブキ at 15:57│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。