2012年02月25日
名刺でゲット ラーメンフリーパス!
コトブキも本格的にラーメン店としてデビュー以来、皆様に支えられて2年になろうとしています。
心より感謝いたします!
ほんとにありがとうございます
そこで感謝の気持ちを込めて2周年イベントを開催します
名付けて
『名刺でGET! ラーメン一ヶ月フリーパス!』
●ルールは簡単
お客様がお会計の際に名刺を一枚スタッフにお渡し下さい
名刺をお持ちでないかたは似たようなサイズの用紙をご用意しておきますので
そちらに連絡先等を記入して渡して下さい。
名刺もしくは用紙一枚で1エントリーになります
ご来店の度にエントリーされて構いません。
●応募期間中に集まった名刺の中から抽選でお一人様に
なんと、好きな月に使える『一ヶ月ラーメン無料パス』を発行!!
また、抽選に漏れた方の中から3名様に
「ラーメン半額チケット5枚綴り」をプレゼント!!
このチャンスをお見逃しなく、どなた様もお気軽にご参加下さい!
●応募期間
3月1日(木)〜4月25日(水)まで。
抽選結果は当選者に連絡後、ネットや店舗にて発表
宝くじより当たる確率高いです
皆様の参加をお待ちしております
宜しくお願いいたします!!!

心より感謝いたします!
ほんとにありがとうございます
そこで感謝の気持ちを込めて2周年イベントを開催します
名付けて
『名刺でGET! ラーメン一ヶ月フリーパス!』
●ルールは簡単
お客様がお会計の際に名刺を一枚スタッフにお渡し下さい
名刺をお持ちでないかたは似たようなサイズの用紙をご用意しておきますので
そちらに連絡先等を記入して渡して下さい。
名刺もしくは用紙一枚で1エントリーになります
ご来店の度にエントリーされて構いません。
●応募期間中に集まった名刺の中から抽選でお一人様に
なんと、好きな月に使える『一ヶ月ラーメン無料パス』を発行!!
また、抽選に漏れた方の中から3名様に
「ラーメン半額チケット5枚綴り」をプレゼント!!
このチャンスをお見逃しなく、どなた様もお気軽にご参加下さい!
●応募期間
3月1日(木)〜4月25日(水)まで。
抽選結果は当選者に連絡後、ネットや店舗にて発表
宝くじより当たる確率高いです
皆様の参加をお待ちしております
宜しくお願いいたします!!!

Posted by コトブキ at
23:51
│Comments(1)
2012年02月24日
塩麹入りました
今日は賄いで
塩ラーメンに最近作った塩麹入れて食べてみました
むむむむむ!?
味の変化は?
分からない
今までのでも十分旨いと思っていたので
さらに美味しくなっているかは判別不能ですが
確かに旨いぞ!
熱々スープもなんのその
一気食い!!
幸せです!
こういうのを毎日食べたくて
人々は争いを始めたのだろうか
それとも
こういうのを毎日食べれたら争いは終わるのか
もしかしたら
イノシン酸とグルタミン酸が
世界の調和を左右してるのかもしれません
みなさんも是非お試し下さい!
塩ラーメンに最近作った塩麹入れて食べてみました
むむむむむ!?
味の変化は?
分からない
今までのでも十分旨いと思っていたので
さらに美味しくなっているかは判別不能ですが
確かに旨いぞ!
熱々スープもなんのその
一気食い!!
幸せです!
こういうのを毎日食べたくて
人々は争いを始めたのだろうか
それとも
こういうのを毎日食べれたら争いは終わるのか
もしかしたら
イノシン酸とグルタミン酸が
世界の調和を左右してるのかもしれません
みなさんも是非お試し下さい!
2012年02月22日
今度ロマンチックしようHey!

この残念な頭の男はこれまた残念な事に俺の友達である
このアホときたら
職場のみんなとカラオケに行って気づいたら病院でこうなってたという強者
この何日後かに傷口をとめていた医療用ホチキスを素手で抜いたのだった

だいぶ前の事だけど
ご覧のように人の店で酔いつぶれていたので
遊んでやるかと

目を覚ますや否や
みんなに「キモイ」と連呼され

シュンとする
それでみんなが笑ったので

テンション回復
でもやっぱきもい

こっちを見るな
で最後はやっぱり自分もこうなる

類は友を呼ぶというものだろうか
Posted by コトブキ at
00:36
│Comments(2)
2012年02月17日
昭和の風景
ワタクシは神奈川出身なんですが
当時(30年程の昔)
冬の神奈川は汗一つかかないくらいの寒さで
毎朝
目が覚めても現実と向かい合いたくない為に
目を開けずにいて
いい加減母親が キレて 部屋までやってきて布団をはぎ取ろうとして
それに対して
目をつむったまま
なんとか布団をはぎ取られないように抵抗するのだけど
ハンデを背負った俺はどうしても負けてしまっていた
そして布団をはぎ取られた怒りが俺の瞼をこじ開け
長いまつげについた目やにをこすって
「どうして毎日起こすんだよ!?」って本気で怒鳴っていたな
朝飯のみそ汁をハフハフしていると
そこに水色のパジャマ姿の弟が起きてきて
しかも毎朝泣いていて
二階から下りてくる階段の途中に座って
「眠いんだから起こさないでよ」と涙ながらに訴えていた
それを見るとさっきまで「起きたくない歯痒さ」でイライラしていたにも関わらず
「テメー泣く暇あったらさっさと飯食え」とまた怒鳴るのだった
その声がどうもうるさかったらしく
静かにしろと兄か母親にひっぱたかれたもんだ
そして幼いながら「絶対君主」を知るのだった
「家系」ってこういうのと似た所あると思うのは俺だけ?
当時(30年程の昔)
冬の神奈川は汗一つかかないくらいの寒さで
毎朝
目が覚めても現実と向かい合いたくない為に
目を開けずにいて
いい加減母親が キレて 部屋までやってきて布団をはぎ取ろうとして
それに対して
目をつむったまま
なんとか布団をはぎ取られないように抵抗するのだけど
ハンデを背負った俺はどうしても負けてしまっていた
そして布団をはぎ取られた怒りが俺の瞼をこじ開け
長いまつげについた目やにをこすって
「どうして毎日起こすんだよ!?」って本気で怒鳴っていたな
朝飯のみそ汁をハフハフしていると
そこに水色のパジャマ姿の弟が起きてきて
しかも毎朝泣いていて
二階から下りてくる階段の途中に座って
「眠いんだから起こさないでよ」と涙ながらに訴えていた
それを見るとさっきまで「起きたくない歯痒さ」でイライラしていたにも関わらず
「テメー泣く暇あったらさっさと飯食え」とまた怒鳴るのだった
その声がどうもうるさかったらしく
静かにしろと兄か母親にひっぱたかれたもんだ
そして幼いながら「絶対君主」を知るのだった
「家系」ってこういうのと似た所あると思うのは俺だけ?
Posted by コトブキ at
01:20
│Comments(0)
2012年02月15日
もしもの話
友達の東京土産で「せたが屋」のラーメンもらった
味は段違いだと分かっちゃいるけど早速食べた
やっぱりな
本店まで行かないとあの味は食べれなそうだ
魚の匂いのする行列に並び
少しずつ近づいて
つけ麺かラーメンか?
平打ち麺か太麺か?
あれこれ考えて
券売機の前でやっぱり全部食べたくて
せめて二人で来ればよかったと思いながら平ラーメンを選んでいたなー
あの味のラーメンが食べたくて
当時沖縄に「魚」味のするラーメンは「サクラ」くらいだったけど
好みが違った
ならば自分でって思いたちラーメンを作るようになったのだった
最近ようやく「この味」という「味」になった
それは目指していた「せたが屋」の味ではなくなっているけれど
「旨い!」と誰にも堂々と食べてもらえるラーメンに仕上がった
もしも今「せたが屋」が沖縄に出店してきたら
とたまに思う
以前だったら店たたんで
働かせてもらったかもしれない
今は?
もちろん通うことになるだろうけど
店はたたまない
今はもう自分のラーメンを作っていて
そしてこれがなにより楽しい
もはややめれません
でも実際「せたが屋」できたらバイトくらいするかもね
出来ないかなー
待ってますよ
前島さん
お願いします!
味は段違いだと分かっちゃいるけど早速食べた
やっぱりな
本店まで行かないとあの味は食べれなそうだ
魚の匂いのする行列に並び
少しずつ近づいて
つけ麺かラーメンか?
平打ち麺か太麺か?
あれこれ考えて
券売機の前でやっぱり全部食べたくて
せめて二人で来ればよかったと思いながら平ラーメンを選んでいたなー
あの味のラーメンが食べたくて
当時沖縄に「魚」味のするラーメンは「サクラ」くらいだったけど
好みが違った
ならば自分でって思いたちラーメンを作るようになったのだった
最近ようやく「この味」という「味」になった
それは目指していた「せたが屋」の味ではなくなっているけれど
「旨い!」と誰にも堂々と食べてもらえるラーメンに仕上がった
もしも今「せたが屋」が沖縄に出店してきたら
とたまに思う
以前だったら店たたんで
働かせてもらったかもしれない
今は?
もちろん通うことになるだろうけど
店はたたまない
今はもう自分のラーメンを作っていて
そしてこれがなにより楽しい
もはややめれません
でも実際「せたが屋」できたらバイトくらいするかもね
出来ないかなー
待ってますよ
前島さん
お願いします!
Posted by コトブキ at
15:57
│Comments(0)
2012年02月12日
二重人格
人には左右に二つの脳があるというけれど
実際に自分は見た事無いし分かりませんが
たぶんそうなのだろうと思います
「なぜ?」
なら
ワタクシ「イチ」は仕事(ラーメン)の顔と遊び(ラーメン以外)の顔がまるで違うのです
言葉使いまで違います
ラーメン以外では
「ですます」口調なんか使いません
「酒」で済ます ことは多々あります
今日は祝日のため九時閉店だったためパソコンで出来る仕事を色々してるうちに
すっかり酔ってしまいました
なので
ラーメン以外の脳を使ってこのブログを書いてみようと思います
が
やはり
癖は抜けないようで
テキパキとラーメン脳が働いております
ということで左右脳のチャンプルーな記事で書いてみます
まず祝祭日とはなんぞや?という話
「建国記念日」はどう考えても「祝い」なのは分かります
じゃあ「勤労感謝の日」は?
それは「祭」?「祝い」?
「国民の休日」は素晴らしいいいわけだ
「文化の日」なんてのは「仮病か?」と思う
「みどりの日」は?
なぜ『「赤」の日』はないんだ?
まさか今頃赤軍でもないだろう
もしも
「ブルーな日」とかあったら
国民総出で落ち込んだりするのかな?
そんなことになったらまるで「北の国から」ではない「北の国」みたいだね
「北乃国」なんて字にしたらまるで「しこ名」みたいだね
ところで
ふと思い出したのだけれど
「お相撲さん」ておかしな言葉だと思いませんか?
だって「相撲」は競技だよ
それに「お」と「さん」付けただけで「人」になる
「野球」選手に
「お野球さん」じゃおかしいよね
「おサッカーさん」じゃ馬鹿にしてるよね
「監督さん」
は
分かる
「カメラさん」
も
分かるけど
「監督」は既に人を指してるし
「カメラマン」を日本語に訳したら
きっと「カメラさん」でしょ
「お柔道さん」
「お剣道さん」
喧嘩になりかねない
なのに
誰がよんだか
「お相撲さん」
日本語の不思議
実際に自分は見た事無いし分かりませんが
たぶんそうなのだろうと思います
「なぜ?」
なら
ワタクシ「イチ」は仕事(ラーメン)の顔と遊び(ラーメン以外)の顔がまるで違うのです
言葉使いまで違います
ラーメン以外では
「ですます」口調なんか使いません
「酒」で済ます ことは多々あります
今日は祝日のため九時閉店だったためパソコンで出来る仕事を色々してるうちに
すっかり酔ってしまいました
なので
ラーメン以外の脳を使ってこのブログを書いてみようと思います
が
やはり
癖は抜けないようで
テキパキとラーメン脳が働いております
ということで左右脳のチャンプルーな記事で書いてみます
まず祝祭日とはなんぞや?という話
「建国記念日」はどう考えても「祝い」なのは分かります
じゃあ「勤労感謝の日」は?
それは「祭」?「祝い」?
「国民の休日」は素晴らしいいいわけだ
「文化の日」なんてのは「仮病か?」と思う
「みどりの日」は?
なぜ『「赤」の日』はないんだ?
まさか今頃赤軍でもないだろう
もしも
「ブルーな日」とかあったら
国民総出で落ち込んだりするのかな?
そんなことになったらまるで「北の国から」ではない「北の国」みたいだね
「北乃国」なんて字にしたらまるで「しこ名」みたいだね
ところで
ふと思い出したのだけれど
「お相撲さん」ておかしな言葉だと思いませんか?
だって「相撲」は競技だよ
それに「お」と「さん」付けただけで「人」になる
「野球」選手に
「お野球さん」じゃおかしいよね
「おサッカーさん」じゃ馬鹿にしてるよね
「監督さん」
は
分かる
「カメラさん」
も
分かるけど
「監督」は既に人を指してるし
「カメラマン」を日本語に訳したら
きっと「カメラさん」でしょ
「お柔道さん」
「お剣道さん」
喧嘩になりかねない
なのに
誰がよんだか
「お相撲さん」
日本語の不思議
Posted by コトブキ at
09:08
│Comments(2)
2012年02月04日
スタッフ決まりました
いずれラーメン屋で独立志望のニューカマーはカマではなくて男です
どんな雰囲気になるのか自分自身分かりません
いい感じの味噌ダレレシピを持ってるとのことなので
近々お披露目になるでしょう
ただそれが無化調なのかは分かりません
無化調じゃなくても美味しければいいのです
それとまもなくスタンプカードが始まります
今製作中でデザイン、アイデアなんかも最終調整に入りました
出来上がり次第配布いたします
新しい事もやりつつ変わっていくコトブキ
これからも宜しくお願いします!
どんな雰囲気になるのか自分自身分かりません
いい感じの味噌ダレレシピを持ってるとのことなので
近々お披露目になるでしょう
ただそれが無化調なのかは分かりません
無化調じゃなくても美味しければいいのです
それとまもなくスタンプカードが始まります
今製作中でデザイン、アイデアなんかも最終調整に入りました
出来上がり次第配布いたします
新しい事もやりつつ変わっていくコトブキ
これからも宜しくお願いします!
Posted by コトブキ at
15:42
│Comments(1)
2012年01月19日
スタッフ募集
今までコトブキの看板娘をしてくれていたナチが卒業する事になりまして
急遽スタッフを募集いたします
ラーメン作りに興味のある方いましたらタレ、スープ、具材に至まで一切を教えますのでご連絡下さい
単にコトブキで働きたいという方でも構いません
県外の方で働きたいという人には「住まい」と「遊び」の用意もありますので
沖縄移住希望の方にも向いているかと思います
が、
誰でもいいという訳ではありませんので予めご了承下さい
090−6859−4141
イチまで
急遽スタッフを募集いたします
ラーメン作りに興味のある方いましたらタレ、スープ、具材に至まで一切を教えますのでご連絡下さい
単にコトブキで働きたいという方でも構いません
県外の方で働きたいという人には「住まい」と「遊び」の用意もありますので
沖縄移住希望の方にも向いているかと思います
が、
誰でもいいという訳ではありませんので予めご了承下さい
090−6859−4141
イチまで
Posted by コトブキ at
16:25
│Comments(0)
2012年01月04日
謹賀新年!
皆様明けましておめでとうございます
去年はラーメンフェスタに参加出来たりコトブキは大躍進な一年になりました
今年は更に大きな飛躍をしていきたいと思い日々走り続けていきますので
コトブキファンの皆様応援宜しくお願い致します
お店は今日から通常営業ですのでコトブキペコな皆様
お待たせ致しました
どうぞお越し下さい
今年も宜しくお願い致します
去年はラーメンフェスタに参加出来たりコトブキは大躍進な一年になりました
今年は更に大きな飛躍をしていきたいと思い日々走り続けていきますので
コトブキファンの皆様応援宜しくお願い致します
お店は今日から通常営業ですのでコトブキペコな皆様
お待たせ致しました
どうぞお越し下さい
今年も宜しくお願い致します
Posted by コトブキ at
11:41
│Comments(2)
2011年12月15日
各食材の産地
ブログ読者の方から各食材の産地が知りたいとのコメントがありましたのでざっとお答え致します
※自分で買い物してきたもの意外は各業者さんの回答です
醤油等はメーカーの回答になります
醤油:大豆、小麦はカナダ・アメリカ・オーストラリア 醸造アルコール国産(産地は不明)
みりん:もち米中国・タイ、米麹国産(産地不明)醸造アルコール国産(産地不明)
酒:問い合わせ出来ず
塩:県産
お酢:小麦、コーン アメリカ・カナダ 米国産(産地不明)食塩国産(産地不明)酒粕国産(産地不明)
鶏:主に宮崎ほか九州
豚:主にデンマーク
節類:鹿児島・高知・長崎で水揚げ加工後東京経由
カツオ:産地赤道直下、鹿児島にて水揚げ加工後東京経由
メンマ:中国
昆布:韓国
しいたけ:中国
ノリ:国産(産地不明)
刻み海苔:瀬戸内産
野菜類:主に県産・九州各地・中国 まれに北海道
ざっとはこんなもんでしょうか
現在OKFOOD http://okfood.blog.fc2.com/blog-entry-112.htmlにて
より安全な食材を検索中です
こまかなことは今後時間を作って報告出来るよういたします
自分も子供に食べさせていますので気をつけていますが
650円での提供の事を考えると醤油やみりんなどブランド品は使えるはずもなく
こまっています
いい情報ありましたら是非ご提供下さい
宜しくお願いします
※自分で買い物してきたもの意外は各業者さんの回答です
醤油等はメーカーの回答になります
醤油:大豆、小麦はカナダ・アメリカ・オーストラリア 醸造アルコール国産(産地は不明)
みりん:もち米中国・タイ、米麹国産(産地不明)醸造アルコール国産(産地不明)
酒:問い合わせ出来ず
塩:県産
お酢:小麦、コーン アメリカ・カナダ 米国産(産地不明)食塩国産(産地不明)酒粕国産(産地不明)
鶏:主に宮崎ほか九州
豚:主にデンマーク
節類:鹿児島・高知・長崎で水揚げ加工後東京経由
カツオ:産地赤道直下、鹿児島にて水揚げ加工後東京経由
メンマ:中国
昆布:韓国
しいたけ:中国
ノリ:国産(産地不明)
刻み海苔:瀬戸内産
野菜類:主に県産・九州各地・中国 まれに北海道
ざっとはこんなもんでしょうか
現在OKFOOD http://okfood.blog.fc2.com/blog-entry-112.htmlにて
より安全な食材を検索中です
こまかなことは今後時間を作って報告出来るよういたします
自分も子供に食べさせていますので気をつけていますが
650円での提供の事を考えると醤油やみりんなどブランド品は使えるはずもなく
こまっています
いい情報ありましたら是非ご提供下さい
宜しくお願いします
2011年12月06日
あなたのジョートーキャンペーン!つぶやきでプレゼント応募!
「私のジョートー」
あなたのジョートーを、つぶやいて下さい。
私のジョートーはもちろん魚介醤油ラーメンです
あなたのジョートーを、つぶやいて下さい。
私のジョートーはもちろん魚介醤油ラーメンです
Posted by コトブキ at
10:54
│Comments(0)
2011年11月22日
横綱

友達からもらった関西土産の「ラーメン横綱」
昭和47年創業 自分と同い年
屋台から始まり39年
今までにいったいどれだけのラーメンを売ってきたのでしょう
凄いです
横浜の家系創始者も始めは定食家だったのをいつのまにか
ラーメンメインにシフトチェンジしていったとのこと
いっぱい600円から始まり今では横浜駅前のどデカイビルのオーナー
ハンパじゃないです
夢が広がります
さて今日は賄いで食べようともやしを買っといたので
ならば二郎みたいにして食べようとね

迫力はまるで二郎にはおよびませんがキャベツ、もやしの丸みがスープにとけてにんにくもばっちり入れて美味しかったです
しかしなんとこの後歯医者の予定が…
ワオ!
やってもうた
キャンセルお願いします
2011年11月17日
魚貝塩ラーメン
ついに沖縄も寒くなってきました
それはラーメンの季節の到来と言えるのではないでしょうか…
こんばんは
イチです
さて
そんな寒さなど何処吹く風かとばかりにコトブキのラーメンは熱々です
今まで何回も試行錯誤しながら期間限定で提供して来た塩ラーメン
ついにグランドメニュー化の兆しです
その兆しとは
一つ 塩ラーメンぽくない
一つ コトブキっぽい
一つ 旨い(自己判断)
まだまだこれからも「新か変か」を繰り返していくとは思いますが
他では食べれない個性的な塩ラーメンに到達したと思います
県産ひじきやシャキシャキじゃがいもの食感と共にお召し上がり下さい
それはラーメンの季節の到来と言えるのではないでしょうか…
こんばんは
イチです
さて
そんな寒さなど何処吹く風かとばかりにコトブキのラーメンは熱々です
今まで何回も試行錯誤しながら期間限定で提供して来た塩ラーメン
ついにグランドメニュー化の兆しです
その兆しとは
一つ 塩ラーメンぽくない
一つ コトブキっぽい
一つ 旨い(自己判断)
まだまだこれからも「新か変か」を繰り返していくとは思いますが
他では食べれない個性的な塩ラーメンに到達したと思います
県産ひじきやシャキシャキじゃがいもの食感と共にお召し上がり下さい
2011年11月01日
限定塩ラーメン

11/1〜11日まで*
今回の限定麺は塩ラーメン。
県産の食材とだしとアーサ麺のコラボ∞
少し肌寒くなってきたこの季節、ラーメンが恋しくなりますよね〜
はじめての方もそうじゃない方もこの機会にお気軽にご来店ください◎
エミ
2011年10月04日
農futureのお誘い

10月1日土曜日
国際通りでヤンバル高江の新基地反対でもパレ−ドがあった
参加したかったけど営業時間内でお客様は裏切れないということで
思いを手ぬぐいに託しました
このコピーは実は東京下北沢である先輩がやってる店のブランド?からパクりました
高江と「農」と関わりがあるとかないとかではなくて
国の政策全てに「農」と言いたい
世の中「yes農」だけでは片付けられない問題が山積みだけど
自分は「農」の側です
消費ばかりしているけれど
ほとんどの人がそうだけど
いつもココロに「農」を思ってみませんか?
Posted by コトブキ at
08:40
│Comments(0)
2011年09月08日
味噌ラーメン
今日は賄いで味噌ラーメンを作ってみた
あんまり興味の沸かない味だったけど好き嫌いは良くないぞと子供に教えてるので。
どんなもんかなーと思いつつ、
さほど悩みもせず
賞味期限など気にせず
うーん
なんか普通に旨い
あそうだ
麺がなんと武蔵家の麺
いくちゃんが忘れていったものを勝手に使ってみました
武蔵家の麺て時間が経ってもなかなか延びないですね
あの「短さ」も「口に入りすぎないように」という計算がなされていたのです
ムサブキはいくちゃん(武蔵家の大将)が味を決めてきたんだけど
たいしたもんだと改めて思ったのでした
自分なら濃厚な豚骨スープ作って、ソレにコトブキのタレや魚介節類を合わせた単純なものを作っていたと思います
まだまだあの人には敵いません
色んな引き出しを持ってる人です
さて
今回の味噌ラーメン
普通に旨い=つまらない
俺が探してるのは味噌じゃない
インパクトだと思う
普通の味ならやらない方がいい
「ワオ!」ってなもの作りたい
まさか味噌から作るつもりは無いけど
もしかしたらもしかしちゃうかも
なんちゃって
ははははは
でもやるなら「ワオ!」です
さて
どうするか
楽しみだな
味噌ラーメン
あんまり興味の沸かない味だったけど好き嫌いは良くないぞと子供に教えてるので。
どんなもんかなーと思いつつ、
さほど悩みもせず
賞味期限など気にせず
うーん
なんか普通に旨い
あそうだ
麺がなんと武蔵家の麺
いくちゃんが忘れていったものを勝手に使ってみました
武蔵家の麺て時間が経ってもなかなか延びないですね
あの「短さ」も「口に入りすぎないように」という計算がなされていたのです
ムサブキはいくちゃん(武蔵家の大将)が味を決めてきたんだけど
たいしたもんだと改めて思ったのでした
自分なら濃厚な豚骨スープ作って、ソレにコトブキのタレや魚介節類を合わせた単純なものを作っていたと思います
まだまだあの人には敵いません
色んな引き出しを持ってる人です
さて
今回の味噌ラーメン
普通に旨い=つまらない
俺が探してるのは味噌じゃない
インパクトだと思う
普通の味ならやらない方がいい
「ワオ!」ってなもの作りたい
まさか味噌から作るつもりは無いけど
もしかしたらもしかしちゃうかも
なんちゃって
ははははは
でもやるなら「ワオ!」です
さて
どうするか
楽しみだな
味噌ラーメン
2011年09月08日
味噌ラーメン
今日は賄いで味噌ラーメンを作ってみた
あんまり興味の沸かない味だったけど好き嫌いは良くないぞと子供に教えてるので。
どんなもんかなーと思いつつ、
さほど悩みもせず
賞味期限など気にせず
うーん
なんか普通に旨い
あそうだ
麺がなんと武蔵家の麺
いくちゃんが忘れていったものを勝手に使ってみました
武蔵家の麺て時間が経ってもなかなか延びないですね
あの「短さ」も「口に入りすぎないように」という計算がなされていたのです
ムサブキはいくちゃん(武蔵家の大将)が味を決めてきたんだけど
たいしたもんだと改めて思ったのでした
自分なら濃厚な豚骨スープ作って、ソレにコトブキのタレや魚介節類を合わせた単純なものを作っていたと思います
まだまだあの人には敵いません
色んな引き出しを持ってる人です
さて
今回の味噌ラーメン
普通に旨い=つまらない
俺が探してるのは味噌じゃない
インパクトだと思う
普通の味ならやらない方がいい
「ワオ!」ってなもの作りたい
まさか味噌から作るつもりは無いけど
もしかしたらもしかしちゃうかも
なんちゃって
ははははは
でもやるなら「ワオ!」です
さて
どうするか
楽しみだな
味噌ラーメン
あんまり興味の沸かない味だったけど好き嫌いは良くないぞと子供に教えてるので。
どんなもんかなーと思いつつ、
さほど悩みもせず
賞味期限など気にせず
うーん
なんか普通に旨い
あそうだ
麺がなんと武蔵家の麺
いくちゃんが忘れていったものを勝手に使ってみました
武蔵家の麺て時間が経ってもなかなか延びないですね
あの「短さ」も「口に入りすぎないように」という計算がなされていたのです
ムサブキはいくちゃん(武蔵家の大将)が味を決めてきたんだけど
たいしたもんだと改めて思ったのでした
自分なら濃厚な豚骨スープ作って、ソレにコトブキのタレや魚介節類を合わせた単純なものを作っていたと思います
まだまだあの人には敵いません
色んな引き出しを持ってる人です
さて
今回の味噌ラーメン
普通に旨い=つまらない
俺が探してるのは味噌じゃない
インパクトだと思う
普通の味ならやらない方がいい
「ワオ!」ってなもの作りたい
まさか味噌から作るつもりは無いけど
もしかしたらもしかしちゃうかも
なんちゃって
ははははは
でもやるなら「ワオ!」です
さて
どうするか
楽しみだな
味噌ラーメン
2011年09月01日
帰ってきました
今日から無事にお店をあけています
昨日は飛行機を乗り過ごしてしまい
かえってきたのは夜中の2時
そっから仕込み6時半
いったん寝て
8時起床
そっから仕込み
無事開店!
どうやら俺はなかなかしぶといみたいだ
ムサブキの影響で出汁の取り方が少し変わったけど
きっと誰にも分からない
自己満足なのである
さて
4日(日)はいよいよ東京ラーメンドリームツアー
遊びに行くのでお店はお休みです
個人的にはTETSUの梅つけ麺が楽しみです
そして来週の9日(金)10日(土)もお休みいたします
その他は通常営業です
みなさま宜しくお願いいたします
昨日は飛行機を乗り過ごしてしまい
かえってきたのは夜中の2時
そっから仕込み6時半
いったん寝て
8時起床
そっから仕込み
無事開店!
どうやら俺はなかなかしぶといみたいだ
ムサブキの影響で出汁の取り方が少し変わったけど
きっと誰にも分からない
自己満足なのである
さて
4日(日)はいよいよ東京ラーメンドリームツアー
遊びに行くのでお店はお休みです
個人的にはTETSUの梅つけ麺が楽しみです
そして来週の9日(金)10日(土)もお休みいたします
その他は通常営業です
みなさま宜しくお願いいたします
2011年08月28日
ムサブキ最終日
今日でムサブキ最終日です。
そしてコトブキのキッチンで
武蔵家さんの大将さんがラーメンを作るという幻の光景も
コトブキ初?の豚骨ラーメンも
今日で最後。
一度食べた方もそうでない方も
是非食べてみてくださいね∞
個人的には
ムサブキに乗っかっていたイッタンモメンが好き。
隠し味が効いてます。
武蔵家さん面白い企画をありがとうございました*
今日のコトブキは19時〜オープンです。
エミ
そしてコトブキのキッチンで
武蔵家さんの大将さんがラーメンを作るという幻の光景も
コトブキ初?の豚骨ラーメンも
今日で最後。
一度食べた方もそうでない方も
是非食べてみてくださいね∞
個人的には
ムサブキに乗っかっていたイッタンモメンが好き。
隠し味が効いてます。
武蔵家さん面白い企画をありがとうございました*
今日のコトブキは19時〜オープンです。
エミ
Posted by コトブキ at
17:57
│Comments(0)
2011年08月23日
ムサブキ
武蔵家xコトブキ
いよいよ今日からです

ぱっと見た目は見た目はコトブキですが食べるとしっかりと豚骨ベースのフルボディスープ
そしてくっきりと煮干しの風味がふわりときます
三種麺との相性もバッチリです
具には「一反木麺」も乗せてます
アーサを練り込んだ平たい麺
面白いアイデアですね
磯の風味がおいしいです
皆様どうぞお試し下さい
※営業時間のお知らせ
木曜日までは通常ですが
金曜から日曜までは19時から23時までの営業になりますのでお気をつけ下さい。
尚、金曜から日曜日は通常のメニューはなくコラボ麺のみのご提供になります。
予めお知りおき下さい
いよいよ今日からです

ぱっと見た目は見た目はコトブキですが食べるとしっかりと豚骨ベースのフルボディスープ
そしてくっきりと煮干しの風味がふわりときます
三種麺との相性もバッチリです
具には「一反木麺」も乗せてます
アーサを練り込んだ平たい麺
面白いアイデアですね
磯の風味がおいしいです
皆様どうぞお試し下さい
※営業時間のお知らせ
木曜日までは通常ですが
金曜から日曜までは19時から23時までの営業になりますのでお気をつけ下さい。
尚、金曜から日曜日は通常のメニューはなくコラボ麺のみのご提供になります。
予めお知りおき下さい